Search This Blog

【例文あり】自己PRとは? 意味や書き方、伝え方を紹介 - マイナビニュース

就職や転職活動における採用選考で求められる「自己PR」。

自分の経歴や資格、経験をもとにした自己PRは、企業に自分をアピールできる絶好の機会です。しかし、しっかり準備をしておかなければ、うまく話せず失敗に終わってしまうことも。

本記事では、そもそも自己PRとはどういったもので、企業がなぜ自己PRを聞くのかといった点について紹介します。

自己PRは面接の場で求められる機会が多いため、これから面接を受ける機会がある人は、採用選考で自分の強みをうまくアピールするために是非ご一読ください。

【求職者視点】自己PRを行う目的

そもそも「PR」とは、「パブリックリレーション(Public Relations)」の略です。日本パブリックリレーションズ協会によると、この言葉は“組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団・社会)との望ましい関係をつくり出すための考え方および行動のあり方”であるといいます。

つまりPRが目指すのは、“すべての利害関係者(ステークホルダー)と良い関係をつくること”。こと採用の現場においては、自己をPRすることで、企業と求職者の良い関係を作ることを目的として行われます。

人となりをPR

経団連による2018年度・新卒採用アンケート調査では、企業が新卒採用選考で重視するポイントとして、「コミュニケーション能力」「主体性」「チャレンジ精神」などが上位を占めています。学業成績や語学力よりも人間力が重視されていることがわかりますね。そのため、選考の場においては特に、自分の「人としての魅力」を伝えることが大切です。

また、第2新卒など社会経験が浅い人の場合も、似た点が重視される傾向にあります。学生時代のサークル活動やボランティアなど課外活動の経験を通じて、自分の人となりを伝えられるエピソードをピックアップしておき、受ける会社に合わせて伝えていきましょう。

能力をPR

職務遂行において知識が求められる仕事は多く、入社後にゼロから勉強するのが大変な場合もあります。すでに専門的な知識や資格があるなら、採用選考でアピールしましょう。

語学力や国家資格、IT系の知識などがあるとさまざまな仕事で役立ちます。選考を受ける会社の業務に関連する能力を持っているなら、実際の仕事に役立つので自己PRで伝えていきましょう。

企業の求めるポイントをPR

いくらたくさんの資格や仕事での経験があったとしても、選考を受ける会社の業務に関係がなければ、企業からは評価の対象とはなりません。その会社ではどんなポイントが評価されるのかをよく考えて自己PRに用いることが大切です。

もしこれまで働いたことがない業種の会社や職種にチャレンジしたい場合は、これまでの仕事で努力してきたことや、コミュニケーション能力などの人としての魅力を主体にアピールしていきましょう。

【企業目線】自己PRで聞き出したい

次に、企業側の視点に立って考えましょう。企業は学歴や職歴以外にも採用で重視する面があり、自己PRの際に見られています。企業が採用選考において自己PRを求める理由を紹介します。

自己分析ができているかどうかを見る

企業が知りたいのは、選考を受ける人が能力をどう仕事で役立てたいと考えているのかです。自分の能力を企業にうまく伝えるには、自己分析ができていることが必要不可欠。自己分析が不十分で準備不足だとうまく伝えられず、失敗に終わることも多いです。

企業に貢献できるポイントは何なのか自己分析して、しっかり準備しているかどうかを見られています。

自社に合う人材かどうかを見極める

いくら能力が高くても、社風との相性が良くなければ入社してすぐに辞めてしまうことも考えられます。そのようなミスマッチを防ぐために、採用選考では志望者の人となりも選考対象のひとつです。

入社してうまくなじめそうな人材かや、仕事をスムーズに進められるか、能力が合っているかなどから総合的に見極められます。

【NG例】自己PRと間違えやすい内容

採用選考では自己PR以外にも企業から質問されるポイントは多く、混同してしまいがちです。内容を混同してしまうと、適切な受け答えができないことにつながり、選考の失敗につながってしまうこともあります。

そこで、自己PRと間違ってしまいやすい内容をピックアップしました。

自己紹介

自己紹介とは、企業に対して姓名や職業、学歴や簡単な職歴を述べることで、自分が何者であるかを説明することです。一方自己PRとは自分の考えや技能、人となりを伝え理解を得ることなので、説明する内容が異なります。

名前や略歴を述べる自己紹介に対して、自己PRで述べるのは企業にとり役立つ自分の能力です。聞かれた内容に対して、正確に答えられるよう、違いを把握しておきましょう。

長所と自己PRとの違いに注意

長所とは、他の人に比べて優れている点のことです。長所は性格的な点だけでなく、持っている資格や能力、スキルなども含みます。自己PRでは長所を述べることもありますが、ただ長所を述べるだけでは、自己PRにはなりません。

自分の長所がどのように業務に役立つのかを考えて述べることが自己PRです。

【自己PRのコツ】うまくPRするには?

面接では緊張のあまり言葉につまってしまう人も多いかもしれませんが、いくつかのポイントに気をつけておくことで、うまく自己PRしやすいです。採用選考でスムーズに自己PRするために、押さえておきたいポイントを紹介していきます。

企業が求めている人物像を把握しておく

いくら高い能力があることを自己PRしても、企業が求める人物像と合わなければ採用されず、選考には落ちてしまいます。企業がどのような人物を求めているのかを把握しておくことで、企業カラーに合わせた自己PRがしやすいです。

企業が求める人物像は、会社情報やネットにある企業の求人情報、募集要項などに掲載されています。自分の長所で企業に合っている部分はどこなのかをよく検討して、うまく自己PRしていきましょう。

まずは結論から提示

面接で自己PRを求められると、緊張してうまく話せない人は多く、何を言いたいのか伝えきれないことも大いにあるでしょう。まずは結論から伝えておくことで、自分が伝えたいことが相手に理解されやすくなります。

「○○の経験から、××を改善した経験があります。」など、どんなことを自己PRするのかを伝えた上で、詳しく話していきましょう。

能力がある根拠を提示する

「私はコミュニケーション能力が高いです」など、ただ長所があることを話すだけでは、企業からはただの根拠のない自信にしか思われません。これまでの仕事などの経験をもとに、長所がある根拠を提示することがポイントです。

これまでの仕事の中での失敗談から挽回した経験などをもとにすると説得力が増します。まずは、自分の経歴を棚卸しして、面接で自己PRを求められたら答えられるよう話す内容を決めておきましょう。

業務に役立つことを伝える

素晴らしい能力や人間力があっても、業務に活用できないと判断されれば、採用には至らないこともあります。自分の長所を述べた上で、選考を受ける会社でどのように役立てていけるのかを述べることが、自己PRでは大切です。

入社後に自分の能力を企業で生かせる点をアピールしていきましょう。

【書き方】履歴書に書く自己PRの例

自己PRを履歴書や職務経歴書に記入する場合、書くべき欄が限られているので簡潔にまとめることがポイントです。履歴書のフォーマットによって自己PRを記入する欄は異なりますが、「アピールポイント」「自己PR」などの欄を活用しましょう。

履歴書の自己PRの書き方例をパターン別に紹介していきます。

未経験の職種へ応募する場合

  • 前職では○○を成し遂げるために、社内の各部署に自ら働きかけました。日頃からコミュニケーションをとっていることもあり、スムーズに連携をはかれ、業務を滞りなく遂行できた実績があります。
  • この職に就けるよう日々努力し、資格取得にもこぎつけています。経験不足の面はありますが、今後も勉強し続ける所存でございます。

未経験だからこそ、どの仕事でも重要となるコミュニケーション能力や、スキルや意欲がある点をアピールするといいでしょう。

転職回数が多い場合

  • 営業職を極めたいとの考えから、個人営業から法人営業までさまざまなタイプの営業職を経験しました。これまでの経験で身につけた相手のニーズをくみ取る力を、御社での○○の業務に生かしたいと考えております。
  • アルバイトから契約社員、正規雇用職まで、販売員としてさまざまな働き方を経験してきました。今後はこの経験を御社のECサイト業務で生かしたいと考えております。

会社の業態や職種に一貫性がなくても、仕事内容や身につけてきたスキルなどから共通点を見つけて、自己PRにつなげていきましょう。

学歴や職歴の間にブランクがある場合

  • 前職から前々職の間には、プログラミングに関する勉強を行っていました。御社での業務に役立つスキルも身につけておりますので、今後の業務に生かせたらと考えております。

職歴にブランクがあるなら、その期間何をしていたのか説明を求められます。とくに出産や介護、入院などの特別な事情がある場合以外は、企業から納得してもらえるよう説明しつつ、自己PRにもつなげることが大切です。

正社員経験がない場合

  • 大学卒業後、アルバイトをしながら税理士試験の勉強に取り組んでいました。勉強した内容を御社の業務でも生かせるのではないかと考えたのが志望のきっかけです。

これまでに身につけた知識をどのように業務に生かしていきたいのかを具体的に説明することで、説得力のある自己PRになります。

資格はあるが実務経験がない場合

  • 前職の終業後の時間を生かしながら、○○の資格取得に取り組んで参りました。無事合格したことで、勉強した知識を生かせる御社の○○職に応募したきっかけとなりました。
  • 資格取得がきっかけで御社に応募いたしました。実務経験はございませんが、興味がある分野でもありますので、採用後も意欲的に知識取得に努める所存です。

実務経験がない場合は、これまで努力してきたことややる気のアピールで、自己PRをしやすいです。

アルバイトに応募する場合

  • 部活を長年努力しながら続けてきた経験があります。コツコツ積み重ねることが身についていますので、○○の業務で役立つと自負しております。
  • ○○の習い事を長年続けています。小さい子供から大人までいる習い事なので、さまざまな年代の人とコミュニケーションを自然にとれるのが強みです。この能力は○○の仕事で役立つ能力だと考えています。

アルバイトでは正社員に求められるような高いスキルは必要とされていないことも多いです。性格的な長所がどのように仕事につながるのかを考えて、自己PR欄に書くといいでしょう。

履歴書の自己PRの書き方NG例

  • 「コミュニケーション能力があります。」などシンプルすぎる
  • 長すぎて何を言いたいのか伝わらない

履歴書の自己PR欄は書く欄が限られているので、簡潔にまとめることがポイントです。しかし、簡潔に書きすぎると説得力がなく、場合によっては書類選考で落とされてしまうこともあります。なぜそのような長所があるのか、具体的なエピソードを簡単に盛り込みながら自己PR欄に書いていきましょう。

ただし、長すぎると逆に読んでもらえません。欄外にはみ出したり、文字が小さすぎたりするのはもってのほかです。うまくまとめる能力も求められていることを意識しながら、簡潔に記入していきましょう。

【伝え方】面接で答える自己PRの例

採用選考で面接まで進んでも、緊張してうまく話せないことは誰しもあります。緊張しても話せるよう、自己PRで何を話すかしっかり準備しておきましょう。

自己PRは1分程度に時間を区切られる場合と、時間は制限せずに求められる場合とがありますが、どちらも簡潔にまとめることが望ましいです。履歴書の場合と似た例を用いて、面接での自己PR方法を紹介していきます。

未経験の職種へ応募する場合

  • 前職では○○を成し遂げるために、社内の各部署に自ら働きかけ、成功に導いた経験があります。日頃から社内のたくさんの人と積極的にコミュニケーションをとっていることもあり、スムーズに連携をはかれ、業務を滞りなく遂行できました。社内の人と協力関係を築く力はどの職種でも役立つことなので、入社後にも生かしていければと考えております。

応募する職種にどう生かせるのか、面接官が具体的にイメージできるよう話していきましょう。

転職回数が多い場合

  • これまで経験した仕事において、営業職を極めたいとの考えから、個人営業から法人営業までさまざまなタイプの営業職を経験して参りました。どの仕事でも相手のニーズをくみ取る力は必要であり、営業相手が変化することで鍛えられています。今後はこのスキルを、御社での○○の業務に生かしたいと考えております。

どの仕事においても一貫性を持って取り組んできたことをアピールして、選考試験を受ける企業に入社後の活躍をイメージしてもらえるよう、自己PRしていきましょう。

学歴や職歴の間にブランクがある場合

  • 前職から前々職の間、すこし仕事を休みつつ、次の仕事で生かせるようにと国の制度を活用しながらプログラミングに関する勉強を行っていました。集中して勉強できたおかげで、一般資格ですが○○の上級資格に合格するに至っております。御社で募集中の職種に役立つスキルですので、入社後の業務に生かせるのではないかと考えております。

話す時間をせっかくもらったからこそ、活用した制度や取得した資格など具体的なエピソードに触れて、ブランクがあることを強みに持っていきましょう。

正社員経験がない場合

  • 大学卒業後は難関資格取得を目標に、アルバイトをして生計を立てながら取り組んでいました。資格の勉強の時間をしっかりとれたことで、無事合格いたしました。応募に至ったきっかけは、アルバイトで担当した業務を通じて○○に関心を覚えたことにあります。入社後は勉強した内容を業務でも生かしながら、正社員経験がない分努力していく所存です。

正社員をしていなかった時期に経験したことはネガティブに捉えられることが多いですが、伝え方次第で前向きな内容になり得るので、どう伝えるのかをよく考えてから面接に臨みましょう。

資格はあるが実務経験がない場合

  • 前々から興味を持っていた○○の資格試験に合格したことがきっかけで、御社に応募いたしました。まだ実務経験はございませんが、興味がある分野だからこそ、積極的に勉強していけるかと考えております。採用後も意欲的に業務に必要となる知識取得に努める所存ですので、どうぞよろしくお願いします。

転職者に求められている実務経験がなくても、20代や30代前半までならやる気でカバーできる部分もあります。顔を合わせる面接だからこそ伝わる気持ちの強さもあるので、やる気やポテンシャルをアピールしていきましょう。

アルバイトに応募する場合

  • 学生時代はずっと○○の部活に取り組んでいました。朝練など、ちょっとした時間を利用しながら、コツコツ努力しながら続けてきた経験があります。時間を工夫しながら積み重ねることが身についていますので、アルバイトでも役立つと自負しております。

身近な経験を例にしながら、30秒程度で話せるよう簡潔にまとめるといいでしょう。

面接での自己PRのNG例

採用選考で面接に進むことができても、思いのほか緊張してしまう人は多いです。できるだけ下記のような点に注意しながら臨みましょう。

  • 黙り込む
  • 長すぎる
  • 何を言っているのかわからなくなる

ただし緊張のあまり言葉が出てこないことは十分に考えられます。まずは結論を述べて、それから経験談を自分の言葉で話せるよう、準備しておくと話しやすいです。

【まとめ】自己PRでは、強みと「相手が求めること」を結びつける

就職や採用面接では、同じ条件の人同士なら資格や経験がある人が有利な場合が多いです。しかし、まだまだ社会人経験が浅い人の場合、人となりややる気などが重視されることも大いにあります。

書類選考や面接における自己PRは、自分の強みを相手に知ってもらう絶好の機会です。自分のこれまでの経験から、応募する会社の業務につながる強みを探して、アピールしていきましょう。選考でしっかり自己PRするには、事前準備も大切です。自分の経歴を洗い出した上で話すことを決めておくことで、緊張していてもしっかり話せます。

自己PRに正解はないので、自分の言葉で話すことが大切です。まずは結論から話すことを意識しながら、1分程度でまとめることで、うまく伝えられるでしょう。

Let's block ads! (Why?)



"具体的に" - Google ニュース
September 29, 2020 at 07:35AM
https://ift.tt/30f6jWz

【例文あり】自己PRとは? 意味や書き方、伝え方を紹介 - マイナビニュース
"具体的に" - Google ニュース
https://ift.tt/30xhk4e
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【例文あり】自己PRとは? 意味や書き方、伝え方を紹介 - マイナビニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.