Search This Blog

iPS細胞から膵臓を作るプロジェクト-不治の病の子どもたちに”治る”希望を届けたい-クラウドファンディング開始 - PR TIMES

【研究テーマ】
○研究代表者:山口 智之(東京大学医科学研究所 幹細胞治療部門 特任准教授)
○研究概要:
 東京大学では、膵島移植における慢性的なドナー不足を解決すべく、ブタなど異種動物の体内でヒト iPS 細胞からヒトの膵臓 を作り、患者への移植治療に用いることを目標に研究を行っています。
 iPS細胞を着床前の受精卵に注入すると、受精卵の細胞と同じように体をつくるパーツとなり体をかたちづくります。この『受精卵由来の細胞』と『iPS細胞由来の細胞』の両方から成り立っている動物を“キメラ動物”と呼びます。遺伝的に膵臓ができない動物の受精卵に正常なiPS細胞を注入すると、『iPS細胞からできた膵臓をもったキメラ動物』が産まれます。これが東京大学の開発した臓器作製法である「胚盤胞補完法(はいばんほうほかんほう)」です。


○これまでの研究成果:
 東京大学では「胚盤胞補完法(はいばんほうほかんほう)」を用いて、ラットの体の中にマウスのiPS細胞由来の膵臓を作ることに成功しました。この膵臓から膵島を取り出し糖尿病マウスに移植すると、免疫抑制剤なしで、一生涯血糖値を正常に保つことができました。つまり、他の動物の体を借りてつくった膵島は機能が正常で移植可能であり、副作用などがなく安全であることが証明できたのです。


○今後の課題:

 ヒトのiPS細胞は、キメラ動物をつくることが非常に難しいと考えられていますが、東京大学では最新の理化学機器を活用し、ヒトの細胞がマウス体内で共存してキメラ動物をつくれる条件を見つけ出します。この条件は研究の最大のハードルでもあり、それを見つけることで、マウスやラットの体内にヒトの膵臓をつくることが可能になると考えています。
 また、ヒトの膵臓をもつ動物は、子どもの1型糖尿病治療だけでなく、糖尿病治療の新薬開発にも役立つことが期待されています。


【山中伸弥京都大学iPS細胞研究所所長からのメッセージ】
日本IDDMネットワークは、研究助成などを通じて積極的に研究を支援する活動を長年にわたり行っておられます。私を含め、京都大学iPS細胞研究所の研究者もご支援を受けております。寄付で研究活動を支えるという文化を日本で広げるために、クラウドファンディングによる寄付募集に賛同します。 【1型糖尿病とは】
原因不明で突然、小児期〜成人期まで幅広い年代で発症し、現在の医学水準では発症すると生涯に渡って毎日4-5回の注射又はポンプによるインスリン補充がないと数日で死に至る難病。糖尿病患者の大半を占め生活習慣病と称される2型糖尿病に対し、国内での年間発症率は10万人当たり1-2人、患者数約10万人~14万人と希少な病であるため患者と家族の精神的、経済的負担は大きい。 【クラウドファンディング概要】
朝日新聞社のクラウドファンディングサイト「A-port」
URL:https://a-port.asahi.com/projects/japaniddmnetwork2020/
実施期間:2020年3月30日(月) ~ 2020年7月27日(月)

【お問い合わせ】
名 称:認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
所在地:〒840-0823 佐賀県佐賀市柳町4-13
担当者:理事長 井上龍夫、 事務局 大村あずさ
電 話:0952-20-2062
Fax   :020-4664-1804
E-mail:info@japan-iddm.net
WEB:https://japan-iddm.net

Let's block ads! (Why?)



"作る" - Google ニュース
March 30, 2020 at 10:25AM
https://ift.tt/2WQD0Zg

iPS細胞から膵臓を作るプロジェクト-不治の病の子どもたちに”治る”希望を届けたい-クラウドファンディング開始 - PR TIMES
"作る" - Google ニュース
https://ift.tt/35vzQLu
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "iPS細胞から膵臓を作るプロジェクト-不治の病の子どもたちに”治る”希望を届けたい-クラウドファンディング開始 - PR TIMES"

Post a Comment

Powered by Blogger.