Search This Blog

世界中の患者にリモートで最良の手術を:あるスタートアップが手がけたAR手術支援システムの実力|WIRED.jp - WIRED.jp

患者が世界のどこにいようと、望みうる最良の治療を確実に受けられる──。そんな世界の実現に向けて英国のスタートアップが開発した技術が注目されている。手術時に支援を必要とする外科医に対し、離れた場所にいる専門家が音声や動画、拡張現実(AR)を用いて指導できるこの技術。英国防省の野戦病院や軍艦のほか、新型コロナウイルス感染症の医療現場でも活用され始めた。

WIRED(UK)

Nadine Hachach-Haram

PHOTOGRAPH BY DAN BURN-FORTI

ロンドンの形成外科医ナディーン・ハッシャシュ=ハラームは2016年、パレスチナ自治区のガザ地区にいる同僚から連絡を受けた。爆風で手に重傷を負った18歳の少年ファデルに関する相談だった。

ファデルの6回の手術はいずれもうまくいかず、彼は働くこともシャワーを浴びることも、ひとりで服を着ることもできない。だが、イスラエルとの衝突の影響で、ガザ地区からは出られない。そこでガザの外科医は、ハッシャシュ=ハラームに助けを求めたのだ。

ハッシャシュ=ハラームはProximieの創業者である。同社は音声や動画、拡張現実(AR)を用いて、遠く離れた外科医同士の協働を可能にするウェブベースのダッシュボードを提供している。このダッシュボードを使えば、手術時に支援を必要とする外科医に対し、離れた場所にいる専門家がソフトウェアを使って順を追って指導できるのだ。

具体的には、外科医が手術している部分のライヴヴィデオ画像に、遠隔地の専門家が電子的に注釈や図を上書きする。これによって、切開すべき場所や避けるべき手技を指示する。

Proximieの技術は15年に、口蓋裂や口唇裂の子どもたちに手術を施している団体「Global Smile Foundation」の企画の一環として、ペルーとサンディエゴの外科医との間で初期ヴァージョンがテストされた。「米国の外科医は3カ月ごとにペルーに出かけて地元の外科医を指導していましたが、その年は遠隔からの指導を試みました」と、ハッシャシュ=ハラームは言う。

「結果は驚くべきものでした。ベルーの医師の技術は大いに進歩しました。患者の合併症が比較的少なかったので、ペルーの医師は形成術をあまり手がけていませんでしたが、米国の医師の指導を受けて多くの形成術を手がけるようになり、地元のほかの外科医を指導できるようになったのです」

手術室に専門家が同席している感覚

とはいえ、ハッシャシュ=ハラームがファデルの状況を聞くまでは、手術中にリアルタイムでProximieが使われたことはなかった。ファデルについて相談を受けてから数日のうちに、ハッシャシュ=ハラームはベイルート市内の外傷外科医に、ガザで実施される手術の最中に遠隔から執刀医を助けてほしいと頼んだ。

そして手術は成功した。「手術に貢献できてベイルートの医師がどれだけ感激していたか想像できるでしょう」と、ハッシャシュ=ハラームは言う。「彼は自分の机の前にゆったりと座ったままで、ガザの少年を助けることができたのですから」

いまProximieは、レバノンのアメリカン大学病院、米国のUMass Memorial Health Care、ロンドンのガイズ・アンド・セント・トマス病院など30カ国以上の医療機関で、毎月250件超の外科手術に用いられている。

「ほかの外科医と協力して仕事をする外科医は、手術がうまくいくという証拠があります。どこを切除すべきかといった指示を遠くにいる外科医がコンピューターを通じて出せる場合、そのような対話の積み重ねによって、遠隔からの指導を受けて実施する手術はかなり現実的な経験になります」と、ハッシャシュ=ハラームは説明する。「多くの外科医から得たフィードバックによると、自分のすぐ隣に専門家が立っているように感じるそうです。手術室に一緒にいるようだというのです」

英国防省が導入

Proximieの現行ヴァージョンは、手術をリアルタイムで支援する仕組みのほか、スキャンしたデータや診療記録に上書きできる機能、詳細な手術の記録を保存しておける安全なライブラリーを備えている。また、専門家が手術の報告を受けてそれまでの処置を検討できるように、すべての対話をタグ付けしている。

「わたしたちにとって非常に明確になったことは、世界中の遠隔地にいる人々を助けられる技術は、その場所でどうしても必要とされていた技術と同じだったということです」と、ハッシャシュ=ハラームは言う。「外科の専門技術に対する需要と供給のバランスが、あらゆる場所でとれていません」

英国防省は19年、世界中の英空軍野戦病院と英海軍艦艇でProximieのARシステムを利用する複数年契約を同社と交わした。この契約が締結されたのは、オマーンで実施された最大規模の軍事演習「Saif Sareea 3」で実施した模擬的な戦傷者の治療において、Proximieのソフトウェアのテストが成功したあとだった。

「これまでProximieを、最も過酷な環境にも、最新鋭の機器を備えた米国や欧州の病院にも手配してきました」と、ハッシャシュ=ハラームは語る。「複数の巨大な優良企業に対抗して契約を勝ちとりました。勝因は、わたしたちのシステムが拡張性に富み、低帯域ネットワークの拠点で利用できる点でした」

新型コロナウイルス感染者の治療にも活用

最近、ハッシャシュ=ハラームのもとに、さらにいいニュースが届いた。手に重傷を負っていたガザ地区のファデルが看護師になり、ガザで人々を助けているというのだ。「本当に誇らしく思えることでした」

今年4月、英国の国民保険サーヴィス(NHS)の多くの病院で、Proximieの技術が使われるようになった。その目的は、新型コロナウイルス感染症が流行するなか、いまなお医療現場の最前線にいる外科医を自主隔離中の外科医が支援できるようにすることにある。

「Proximieのような統合技術を日常的に複雑な手順に組み込めば、医療資源を途切れなく最大限に活用できる上、専門技術を最大限に提供できます。そして、新型コロナウイルスの感染を減らすことが可能になり、最終的にはすべての患者が世界のどこにいるかにかかわらず、望みうる最良の治療を確実に受けられるようになるのです」と、ハッシャシュ=ハラームは言う。

RELATED

SHARE

Let's block ads! (Why?)



"具体的に" - Google ニュース
June 01, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/2XTB1Tc

世界中の患者にリモートで最良の手術を:あるスタートアップが手がけたAR手術支援システムの実力|WIRED.jp - WIRED.jp
"具体的に" - Google ニュース
https://ift.tt/30xhk4e
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "世界中の患者にリモートで最良の手術を:あるスタートアップが手がけたAR手術支援システムの実力|WIRED.jp - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.